@article{oai:tiu-tijc.repo.nii.ac.jp:00000462, author = {穴田, 博美 and 長島, 緑 and 関, 千代子 and ANADA, Hiromi and NAGASHIMA, Midori and SEKI, Chiyoko}, journal = {紀要, Bulletin : Tsukuba International Junior College}, month = {Jun}, note = {慢性期の成人看護学の科目で行った「嚥下障害のある片麻痺患者の模擬体験」に対する学生の学びの構造を明らかにした。対象は、看護学科2年生(3年課程)40名が体験後記載したレポートの記述783件とした。分析方法は,内容,文脈の意味からコード化し,サブカテゴリー,カテゴリーに分類した。結果,学生の学びの要素は4つのカテゴリーに分類された。学びの要素の関連性から学びの構造は,片麻痺の体験,嚥下食を食べた体験,看護師にケアを受けた体験から,まず【体験を通して生成された嚥下障害のある片麻痺患者の感覚・感情の近似】が生成され,次に【嚥下障害のある片麻痺患者の生活の推察】と【嚥下障害のある片麻痺患者の食事に対する看護の専門的思考への発展】に発展し,2つのカテゴリーは互いに作用し学びを深めていた。最終的に,模擬患者の体験の演習をしたことで【学習の動機づけ】に発展していた。, 13, KJ00004476650, P}, pages = {123--133}, title = {嚥下障害のある片麻痺患者の模擬体験に対する学びの構造}, volume = {34}, year = {2006}, yomi = {アナダ, ヒロミ and ナガシマ, ミドリ and セキ, チヨコ} }