WEKO3
アイテム
福祉実習教育と「学校から職業への移行」をめぐる問題 : 社会福祉援助技術現場実習指導を手がかりに(産業社会学部)
https://doi.org/10.20843/00000249
https://doi.org/10.20843/00000249a41a39ff-19b3-45c7-92cc-010fad58db46
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KJ00005390119.pdf (988.3 kB)
|
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 福祉実習教育と「学校から職業への移行」をめぐる問題 : 社会福祉援助技術現場実習指導を手がかりに(産業社会学部) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Problems of "Transition from School to Work" in Social Work Education : Focusing on Guidance of Social Work Practice(Faculty of Industrial Researches and Social Services) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学校から職業への移行 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育の職業的意義 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会福祉援助技術現場実習指導 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | transition from school to work | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | vocational relevance to education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | guidance of social work practice | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.20843/00000249 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10480238 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
著者 |
岩川, 幸治
× 岩川, 幸治× Iwakawa, Koji |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | つくば国際大学社会福祉学科 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 若者の「学校から職業への移行」が困難を極めるなか,教育がいかに職業へ学生を橋渡しできるのかが問われている。福祉の分野では,学校で福祉を学び福祉の現場で働くと構造化されやすいため,「学校から職業への移行」が比較的スムーズに行われるように見える。だが,福祉の労働環境は厳しく,学生の福祉離れに歯止めが効かないこととあいまって,決まりきったパターンでは必ずしも説明できるとは限らない。学生が職業へスムーズに移行するには,自分の将来像を描き,それに必要な能力を獲得できるように「教育の職業的意義」を高める必要がある。本稿では,社会福祉援助技術現場実習指導を手がかりに,その位置づけを明確にすることが,「教育の職業的意義」を高め,「学校から職業への移行」を橋渡しする礎になることを示す。まず,実習指導の対象者と目標を設定して,実習教育の方向性を打ち出さなければならない。そして,福祉という枠だけに囚われず,学生の職業意識・能力の涵養を視野に入れた実習教育を展開していく。そのさい,学生の「主体性」と「自己責任」とのバランスを図りながら,実習教育とキャリア教育との接合点を見出し,実践に移していく視点の導入が重要な役割を果たす。こうして,「教育の職業的意義」を高める素地を培うことで,学生の「学校から職業への移行」を促す展望が開けてくる。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In the face of difficult job environment for and changing work ideology in young people, seriously questioned is the vocational role of university education to help students make smooth and seamless transition to work. One may suspect that school-to-work transition should be less problematic in the social welfare field, but the number of students who make a choice of social work profession decrease. In such trends, students should be given a clearer future prospect by enhancing the vocational relevance of university education. In this paper, I shall argue that properly redefining the position of "guidance of social work practice" in the whole curricula should be the first step to pave the basis for vocationally relevant university education. Specifically, the qualifications of enrollee and the goal of the "guidance of social work practice" must be reexamined, and the guidance programs should be carried out, even beyond the limit of social work practice, in such a way as to upgrade the work ideology of the students as well as their career development. Concomitantly, students' own initiative and responsibility should be carefully balanced in order to make a natural amalgamation of the guidance programs into a longer-term career development. | |||||
書誌情報 |
研究紀要 en : Bulletin of Tsukuba International University 巻 14, p. 97-108, 発行日 2008 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 11 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00005390119 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13412326 |