WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "1bc4a66c-058f-4782-9110-9ee372cb17d9"}, "_deposit": {"created_by": 4, "id": "488", "owners": [4], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "488"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:tiu-tijc.repo.nii.ac.jp:00000488", "sets": ["647"]}, "author_link": ["1379", "1380", "1378", "1381"], "item_3_biblio_info_12": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2007-06", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "156", "bibliographicPageStart": "141", "bibliographicVolumeNumber": "35", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "紀要"}, {"bibliographic_title": "Bulletin : Tsukuba International Junior College", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_3_description_10": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究の目的は,在宅看護実習における学生の学びを明らかにするために,実習後の学生の終了レポートから学びに関連する記述の内容を抽出・分析し,今後の実習指導の改善に資することである。学びを明らかにする方法として,在宅看護論実習を終了した学生41名が記述した「訪問看護ステーションでの実習を通して学んだこと」より分析を行った。分析には,内容分析の手法を用いた。その結果,学生の学びは【在宅看護の特徴と看護の実際】【地域で生活している対象の理解】【訪問看護師の役割と責任】【地域連携】【学生の自己への気づき】の5つのコアカテゴリが形成された。これらの学びは,地域で療養生活する人にじかに触れ,看護実践を通して,在宅看護の特徴を体験的に学び,看護という職業のアイデンティティーを築く土台になっていると考えられた。また,在宅看護論実習目標の達成については,地域のケアシステムの理解やケアマネジメントの理解が不十分であることが明らかになり,事前課題や講義で学習を深めることや,訪問看護ステーション以外にも,保健センターなど地域の施設に訪問する機会を持つなど実習体制の検討が必要と考えられた。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_description_15": {"attribute_name": "表示順", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "16", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_description_16": {"attribute_name": "アクセション番号", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "KJ00004765138", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_description_2": {"attribute_name": "ページ属性", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "P", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.20843/00000482", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_3_source_id_1": {"attribute_name": "雑誌書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11269885", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_3_source_id_19": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1343-3901", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "渡部, 良子"}, {"creatorName": "ワタナベ, リョウコ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1378", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "船越, 利代子"}, {"creatorName": "フナコシ, リヨコ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1379", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "WATANABE, Ryoko", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1380", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "FUNAKOSHI, Riyoko", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1381", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2017-09-07"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00004765138.pdf", "filesize": [{"value": "1.1 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1100000.0, "url": {"label": "KJ00004765138.pdf", "url": "https://tiu-tijc.repo.nii.ac.jp/record/488/files/KJ00004765138.pdf"}, "version_id": "ab7d6089-36f4-44fc-8478-fd746b449d19"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "在宅看護論", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "実習指導", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "看護学生", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "在宅看護論実習における学生の学び : 「訪問看護ステーションの実習を通して学んだこと」のレポートの分析から", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "在宅看護論実習における学生の学び : 「訪問看護ステーションの実習を通して学んだこと」のレポートの分析から"}, {"subitem_title": "What Students Acquired from Home Health Care Practice : Based on Student\u0027s Practice Records", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "3", "owner": "4", "path": ["647"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.20843/00000482", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2017-09-07"}, "publish_date": "2017-09-07", "publish_status": "0", "recid": "488", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["在宅看護論実習における学生の学び : 「訪問看護ステーションの実習を通して学んだこと」のレポートの分析から"], "weko_shared_id": -1}
在宅看護論実習における学生の学び : 「訪問看護ステーションの実習を通して学んだこと」のレポートの分析から
https://doi.org/10.20843/00000482
https://doi.org/10.20843/00000482e4916ced-4440-4693-a940-50b555cf8cf1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 在宅看護論実習における学生の学び : 「訪問看護ステーションの実習を通して学んだこと」のレポートの分析から | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | What Students Acquired from Home Health Care Practice : Based on Student's Practice Records | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 在宅看護論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 実習指導 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護学生 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.20843/00000482 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11269885 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
著者 |
渡部, 良子
× 渡部, 良子× 船越, 利代子× WATANABE, Ryoko× FUNAKOSHI, Riyoko |
|||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,在宅看護実習における学生の学びを明らかにするために,実習後の学生の終了レポートから学びに関連する記述の内容を抽出・分析し,今後の実習指導の改善に資することである。学びを明らかにする方法として,在宅看護論実習を終了した学生41名が記述した「訪問看護ステーションでの実習を通して学んだこと」より分析を行った。分析には,内容分析の手法を用いた。その結果,学生の学びは【在宅看護の特徴と看護の実際】【地域で生活している対象の理解】【訪問看護師の役割と責任】【地域連携】【学生の自己への気づき】の5つのコアカテゴリが形成された。これらの学びは,地域で療養生活する人にじかに触れ,看護実践を通して,在宅看護の特徴を体験的に学び,看護という職業のアイデンティティーを築く土台になっていると考えられた。また,在宅看護論実習目標の達成については,地域のケアシステムの理解やケアマネジメントの理解が不十分であることが明らかになり,事前課題や講義で学習を深めることや,訪問看護ステーション以外にも,保健センターなど地域の施設に訪問する機会を持つなど実習体制の検討が必要と考えられた。 | |||||
書誌情報 |
紀要 en : Bulletin : Tsukuba International Junior College 巻 35, p. 141-156, 発行日 2007-06 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 16 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00004765138 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1343-3901 |